2009年04月17日

和の器

和食器07拡大 
 我が家の洋食器は白磁器のものが多いが、
 逆に和食器といえば、黒いものが多い。

 黒い和の器はお料理映えるので、とても重宝してオススメ。


ロンダ拡大
 神楽坂には路地裏に大好きなショップ
 「La Ronde d'Argile ラ・ロンダジル」で
 少しずつ集めてきた。

和食器09拡大
 先日はこの中皿を購入。鈴木史子さんのお作。
 1枚 4,000円もするが、2枚奮発。
 釉薬に金属が入っているので光の加減で質感が変わる。
 電子レンジもOKとのこと。

和食器11拡大 
 これは数年前に同じロンダで購入。渡辺桂子さんのお作。
 このように釉薬がないものは、初回のときお鍋にお米のとぎ汁と一緒に
 煮込んでから使う。
 その後も、使用前は軽く水をくぐらせてから使うと油などの大きなシミが
 つきにくくなる。

 そうしながら、使い込むほど味わいのある模様のような、シミと愛着がつく。

和食器13拡大 

 これは別のお店のものだけど、
 お醤油のシミが全体にうっすら纏っていいかんじです。
Posted by 中上サン at 22:14│Comments(2)TrackBack(0)-モノ-:そのほか

この記事への トラックバック & コメント

トラックバック用URL
【この記事へのコメント】
あ〜、僕も磁器より陶器の方が好きです。
それも土っぽい方が…。
旅行など行くと、その地の焼き物もつい見てしまいますね。
マグカップなどいくつ買ってしまったか…(笑)
清水焼きなどでも、最近は土っぽいのもずいぶん増えた感じがしますね。
なんとなく地域差がなくなってるような…悪いことではないのでしょうが。
この作家さんたちはどちらの方なんでしょう?
Posted by hama-wind at 2009年04月18日 22:34
>hama-windさん

この作陶家たちの経歴としては、益子焼きを勉強して独立、とありますが、作品自体にはアレンジも多く、特に謳わないらしいです。

最近の作陶家たちは、伝統手法に囚われないのだそうですよ。
Posted by Author:中上 at 2009年04月19日 21:12